既に2023年2月末 権利の優待取りに動いています。

便利goods

メイン口座SMBCの自分の資金繰りを考えながら

コスパも重要だけど、自分の生活圏で使いやすい優待が一番

過去自分が取得したころのある銘柄を表にまとめ、管理しています。

※以前は、ノートで行っていましたが、やっとエクセルに移行しました。。。。

で、最近比較的に簡単に優待を取得することが難しくなってきました。ライバルが増えていることもあり、SMBCの不祥事の影響?もあるかどうかはわかりませんが、セキュリティー重視の観点から、注文時にもパスワードが必要となりました。困りもんです。。。

(実際うまい対応ができず、12月のすかいらーくグループ・マクドナルドの一般信用売りでのクロス取引ができておりません。)

2022年12月16日に約定した銘柄

まだ、権利確定まで70日強あります。つまり、それだけ証券会社に手数料を支払うことになります。でも、でもです。資金の拘束に目をつぶることができれば、株価が比較的安価な銘柄については、検討の余地があると考えています。(ここ1年くらいについては)

ではその銘柄は

・アダストリア 100株 3,000円相当の自社商品券:衣料関係

・イオンモール 100株 x 2名 3,000円相当のイオングループで使用できる商品券。 x 2

・クリエイトレストランツ 200株 x 2名 4,000円相当のグループ店での食事券。 x 2

※ x 2は、息子の口座を活用しています。

私は2021年に息子の未成年口座を開設しました。

番外 12月権利で比較的取りやすい銘柄も

・キリンホールディングス 100株 1,000円程度のビールorソフトドリンク

※サッポロビール 200株 2,000円程度のビール・・・・

→ あるあるですが、一般信用売りのみ約定していました・・・・・やばい・・・・

12/19の週で、なんとか売値より安く購入できるよう祈っています。ああああああああ!神さま。。。。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました