①楽天→SMBC、②SBI→SMBC
※移管費用は楽天・SBIどちらからも無料です。
しかしSMBCからは、手数料がかかります。1,100円~
そうそう、逆にSMBCへの移管費用は、手数料がかかった場合、申請書で申告することにより実質無料にしてもらえるようです。という内容の封書と申請書が届きました!
①は結構簡単です。何せ、PCで完結します。
3営業日で、移管完了しました!
ほふりと呼ばれる機構を経由して手続きされるということで、自分が契約している証券会社の番号と自分に割り振られている番号を入力して、最後にアンケートに回答して、完了!?
②は、ちょっと手間がかかります。まず、所定書式をプリントアウトして、必要事項を記入。自分を証明するものをコピーして添付が必須です。
私は、運転免許証を選択し、所有するプリンターでコピーします。(表面と裏面両方)
こちらはすべて手書きとなります。
その後、封書を準備して、プリントアウトした書面を同封します。その際、送付先の住所と切手不要となる切り抜きも印刷します。
※切手不要となるようにしてくれているところが良心的でうれしいポイントです。
しかし、切り取り、ノリで封書に貼付するという地味な作業が発生します。。私は、自分で切手を準備しなくて済むだけでも有難いと思いましたが、、、楽天証券のようにwebで手続きが完結できるようになると嬉しいです。
コメント