1週間かかりました。 ネットオークション販売 普通郵便使用

日常

長い連休中に普通郵便を使用すると結構時間がかかります。ご注意を!

1週間かかりました。

週休2日が、浸透した世の中。やっと、郵便事業にも光がさしました。そうです。土曜日の普通郵便配達廃止です。そしてもちろん国民の休日には配達は行いませんですよ!

5/2(月) 7:00 投函

5/2(月) 11:00頃 回収・・・・・

5/9 (月)13:00頃 連絡あり。

事例1

株主優待で取得した私鉄乗車券をネットオークションで売ることにし、手続きを行いました。そして5月1日PM10時ころ、落札してくれる方が現れました。((o^―^o)ニコ)

このことに気づいたのが、5月2日 AM5時。私は、会社に出勤する日でしたので、いつも通りの起床となります。(じじーいの起床時間)

そして、いつものようにスマートフォンを手にして、いつものルーティンを行っていると、購入者があることがわかりました。。うれしい・・・

早速、記載事項でもある、普通郵便での送付準備に取り掛かりました。そして、通勤途中にあるローソンにあるポストに投函し、投函した旨、落札者に伝えました。

その際、現在の普通郵便の事情から、うまくいって、5月6日。特別なことが無ければ、5月9日ころには届くと思いますという内容の文章を記載して送信しました。

5月9日の15:00近くの休憩時間に、そろそろ、連絡があるのではと、オークションサイトを覗いたところ、到着の連絡がありました。

投函してから、7日と6時間ほどかかりました。同じ県内への送付でしたが。。。

 

でも、無事届いてよかったです。

※実は、以前1週間経っても届かず、弁償しなくてはならない事態となりそうになったことがあります。その時は、住所記載の区切り方に問題あり、(私の書き方が悪かった)ことが要因だったと推測されます・・・その時も、何とか届いたことがわかり、胸を撫ぜおろしました。。。

ゴールデンウイークと年末年始にかかる普通郵便の送付には一言添えて

今回もそうですが、購入者がすぐ届かないことに不安にならないような一言を添えて、送付したことを伝えることが必要なのだなと感じました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました