まず、吉野家 5,000円分の優待券(200株)

5月6日に届きました。今回より、300円券 → 500円券になっています。
2022年4月29日 ~ 5月6日までの優待券消化状況について

マクドナルドに2回。
(コロワイドグループのお店)カルビ大将、
ミニストップ、
(ゼンショウグループ)なか卯に行ってきました。
マクドナルド
①5月1日、横浜のとあるマクドナルドで、消化しました。
私は期間限定の「シン・タツタ」にトマトスライス3枚追加。ミニッツメイトオレンジ Lサイズ。
妻と息子が、照り焼きバーガー 各1個。ポテトLが各1個。(私が少々おすそ分けしてもらってます。)マックシェイク Lと(息子お気に入り)1個。
優待券使用はここまで。現金で、アイスコーヒーとベーコンポテトパイ。(息子お気に入り)シャカチキを注文しました。
私が、下世話なこともあり、どうしても優待券を使用するとスライストマトを3枚追加してしまいます。。。。。揚げ物との相性は・・・・・、食べにくいだけでした。
②5月3日、熱海駅前
ちょっと、近場で足を延ばして、熱海まで行ってきました。ちょうどどのお店も混み合う12時30分ころ到着。熱海のルミネの食事処をチェックしたが、長蛇の列。
ここで、2日前に食べたのですが、マックでの昼食を提案しました。
私、炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ + スライストマト3枚と野菜生活Lサイズ。
妻、ポテトLサイズ。
息子、ダブルチーズバーガーとポテトLサイズとマックシェイクLサイズ(バニラ味)。
ここまでが優待券。
スライストマトが既に1枚入りのバーガーなので、4枚入りのはずなのですが、確認することが困難でした。。。
現金で、チーズバーガーとアイスコーヒーとシャカチキを購入。
整員配置人数が不足しているようで、たいしたお客の人数もいないのに、注文までの待ち時間15分。その後、調理し引き渡しに10分程度かかりました。ファストフード店の対応としては厳しい日時にハマってしまいました。苦笑。。。
御殿場のカルビ大将にて
4月30日。近場に足を運びました。焼き肉はできれば夜、車移動のないお店で、ビールでも飲みながら食べたいのですが、現金(カード)払いだと、3人で10,000円弱かかります。年に1回くらいはといった状況です。なので、ここで活躍するのが、株主優待券です。
ここでも、いつもの家族定番の①石焼ビビンバと②カルビ専用ご飯を注文。私は、ミニラーメン。お肉は、カルビを3人前。私は追加で牛ホルモン。あとドリンクバーを二人分。そしてシーザーサラダ。腹8分目くらいの食事を満喫することができました。
これで、アトムの優待券20,000円分がほぼ使い切りとなります。次回は、6月末にアトムの優待が10,000円分とカッパ寿司の優待が3,000円分 計 13,000円分が来るのが待ち遠しいです!!
ミニストップ・なか卯
ミニストップ
5月2日に優待券が届きました。そこで、5月4日に早速使用してみました。得盛ソフト(ミックスマンゴー)ボリューム満点。食べたら運動が必須なくらいの量です。実際、この連休で2kgくらいおおきくなってしまいましたwww。やばい
しかし、お得感は半端ないです。(o^―^o)ニコ
なか卯
こちらは、ゼンショーサポーターズクラブ(ZSC)に入会してみました。1,000円分の株主優待にて入会できます。忘れたころに来ました。。。(笑)
私の行きつけで使えそうなのが、はま寿司のみでした。。車で15分ほどのところになか卯があったので、早速行って使用してきました。ハイカラ小うどん 単品200円相当。プリン 単品 120円相当。が各1枚使用できるということなので、使用しました。但し、主食の注文が必須です。なので、親子丼480円を現金で支払い。(ゼンショーグループの優待券は妻に全部あげてしまっていたため)
お味はそこそこ。値段もそこそこ。また割引券をもらってしまった。。。
竜田揚げ120円 → 40円(80円引き)を使用したいと思っています。。。
罠にはまってる( ^ω^)・・・
コメント