スマートフォンを使い始めて
息子がまだ幼稚園に通っていたころからですから、四捨五入して10年くらいになります。コストを抑えて、使用できる契約をその当時、探していろいろ調べました。
長年(15年くらい)使用してきたドコモから移ることにしました。
最初はソフトバンクで契約
何が良いかって、それは、当時にしては破格の月々の使用料が2人で6,000円程度ということと
iphoneが実質無料で、しかもキャッシュバック付き。至れり尽くせり。iphone 5Cという廉価版でしたが・・・・
ホワイトプランという、ADSL 50M/bps(ベストエフォート:つまり最大の速度です。NTTの基地局から近ければ近いほど、最大速度に近づきます。)これが破格の2,000円/月程度。(但し、2年間だけ)
合計で、月 8,000円程度の支払いでした。
もともとは、ガラケイ2台+NTT固定電話+NTTのADSL 12M/bps で 月 1万円越えでしたので、とても良い2年間でした。
2年経過する前に
困ったことに、1年半くらいで、iphone5Cの画面表示に線が入ってしまう現象が発生して、機種交換をしたほうが良い状況になりました。
その当時、2年縛りが通常契約だったため、違約金9,500円+税を支払いたくないばっかりに、iphone6に機種変更しました。(いまだに、家のwifi環境で使用中です。:バッテリー交換を2回も行いましたが・・・)それでも、当時は実質無料が主流だったため、2年間で携帯電話本体分の割引で購入しました。
初期購入から2年経過後
世の中、そんなに甘くはありません。そのままの契約でいられません。でも、他社に移るにしても、手続きが煩雑で時間がかかります。既に機種変更して数カ月しかたっておらず、ここでも違約金9,500円+税 問題が発生。支払いたくありません。となると選択肢が限られています。
(釣った魚には餌をあげず、通常料金支払いにして、利益を上げる常套手段。だから寡占状態の通信事業者(NTT・au・Softbank)があんなに利益を上げることができるのです。)
ホワイトプランで 月 2,000円程度で使用できていたADSLが5,000円位になってしまうので、それならば、光回線に変更しようと考え、引くことにしました。
固定回線の月の支払いが、6,500円位になりました。
その当時、ソフトバンクグループは「ソフトバンク」という名前で、株主優待を行っていました。
光回線が 月1,200円+税、携帯料金も 月1,000円+税 位の値引きがあることを知り、早速クロス取引で、ソフトバンクの株主優待を毎期ゲットすることとなりました。
※毎回、制度信用で2日分の手数料でしたので、多く支払っても半年に1回、300円程度だったと思います。年数百円で、約3万円弱の割引でしたから。
これは、とてもおいしかったです。その後、ソフトバンクグループと名前を変え、投資会社となってしまったため、この株主優待は、既に(人に喩えると亡くなって、自分の気持ちとしては泣くなって)無くなっています。
その当時は、「固定回線+スマホ2台」で月々の支払いは、約11,000円程度で安定していました。
最近の状況
現在、ymobileスマホ 3台(6,000円程度になる予定)+ 楽天モバイル 1台(1年間 220円)+固定回線(ソフトバンク光 約6,500円+nuro光:1年間だけ 1,078円税込み) 2か所で、14,000円/月位です。
(ymobileは、ソフトバンク光と併用することで、3GB/月:900円/台+税とできますよ!!電話をほとんどかけない人は良いプランだと思います。但し電話 10分/回無料にするには、+770円かかります。それでもこれもなかなかのプランです。)
なので、もしソフトバンク光を既に開通している人はymobileに移動すると携帯料金を下げることができるチャンス!!ご検討してもよいのでは?
皆さん 2年縛りの契約更新期間を知っていますか?
皆さんも携帯電話料金を少しでも節約したいと考えているとしたら、今の状況を把握から始めてみてはいかがでしょうか?最低限 2年縛りとなっている契約がいつ更新できるかを把握し、更新期間に新しい契約に更新するだけで、他社に移る際、違約金の呪縛から解放されますよ!!
10,450円が浮くので、私だったらコロナ収束後飲みにいっちゃうかもしれません(笑)
コメント