大黒天物産 株主優待 ご立派!!

株主優待取得

岡山名産 ピオーネ 一房!!

株主優待制度

株主優待品発送について
株主優待品の内容 100株以上 2,000円相当の大粒ピオーネ
500株以上 3,000円相当の大粒ピオーネ
1,000株以上 5,000円相当の大粒ピオーネ
10,000株以上 10,000円相当の大粒ピオーネ等

2021年5月19日にググってみたらこんな感じです。

※私の情報が間違っている場合もありますので、皆さん各自お調べください。投資は自己責任で宜しくお願い致します。

1年前の株価と現在の株価

1年前クロス取引で取得した際の株価が4,255円 x 100株でした。

2021年 5月19日 本日の株価は8,230円です。価値が上がりましたね。保有されていた方は、先見の明ありです。

今年もSMBCでクロス取引が・・・

去年もですけど、人気の優待で、SMBCの一般信用売り在庫が少ないのか、売り切れ状態でした。

※実は昨年はGMOクリック証券で手数料1,200円位支払って取得しています。

※※GMOクループの株主優待で現物買い手数料と一般信用売り手数料が少々11月ころバックされていたと思いますが・・・

それでも1,000円近く手数料がかかっていると思います。

今年は、SBI証券でクロスと取引します。

株価が、値上がりしたこともあると思いますが、SBI証券の一般信用売りが少し在庫がありました。

そして、明日5/20(木)に購入すると、権利落ちまでの日数が9日間となります。

本日の8,230円の株価で計算すると、(一般信用売りの金利は3.9%/年だったかな)約800円位の手数料となる算段です。

(これはアクティブプランに登録している場合です。

※現物買い 100万円。信用売り 100万円まで、手数料無料というルールになったおかげです。)

今、SBI証券では売買手数料2つあります。自分に合ったプランで取引することで、手数料を抑制できます。

もうひとつはスタンダードプランです。こちらの場合ですと、

現物買い 100万円まで535円 信用売り 50万円以上 385円。 920円が手数料として上乗せされます。(ちょっとだけ現物買いには1.1%ポイントバック 5~6ポイントがあります。)

今年もピオーネを食べた~い

なかなか、自分でお金を出して購入することはない代物だと感じています。私の場合は。

2回ほど、頂きましたが、「おいし~~い。」の一言。一粒ひとつぶが。

冷凍して、アイス状にして食べるのも最高ですよ。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました