「かごの屋」藤沢辻堂店 行ってきました。

株主優待使用

初めて行くところは、ちょい調べが必須!

 

せっかく優待券を取得したので、お食事でも行くか!と思い立った。特に場所だけ調べて、いざ出陣!ところが

 

1時間20分待ちの地獄が待っていました。

クリエイトレストランツグループのお食事処が、私の住んでいる所の近くにないので、ちょっとお出かけした際に、入ってみることにしました。今まで行ったことのない「かごの屋」というところです。どんな業態のお店かも調べずに行っちゃってたので、大変なことになってしまいました。

と言うのは、待ち時間約1時間20分。そして待合室は、板の間の冷たい場所。足が冷えてしまって風邪をひきそうなところです。そうです。外靴を脱いで、下駄箱に入れて、入室するタイプのお店。私はすかいらーくグループの優待を取得し、「藍屋」というところでお食事したことがありますが、全く同じ種類のお店でした。

これはいたたまれない。待合場所でググってよくよく調べてみると、「法事」か何かで使用できる仕様となっており、予約のお客様で、大人数の人たちが多く使用していたためでした

しまった!

こういうところは事前予約が必要なのです。そして料理1品1品についても具材が高級のため、それなりのお値段のものとなっていました。

4000円分の株主優待しか持っていなかったので、足が出るな。と考えつつ・・・

でも、これから移動するとどこでも同じだなと思い、席が空くのをひたすら待ちました。

どんどん時間だけが過ぎていく。。。。。結局11時40分に到着し、席に着けたのが、13時ころでした。最初はお腹が空いていなかったのですが、ちょっとお腹が空いてきたので、このタイミングだけが救いでした。

そして、家族3人が注文をして、食事が済みました。私は鍋焼きうどん1,199円。。。。合計 3,597円で収まりました。

3,500円分の株主優待券とクレジットカードで97円をお支払い。

余った500円券は、オークションサイトで、販売することにしました。

2021年12月19日に485円で購入してもらえました!

早速、発送準備を行い、投函してきました。(普通郵便を使用しているので)

普通郵便は、追跡ができないため、届かなかった場合面倒なことになります。その分送付金額を抑制することができるんですけどね!

 

500円券だけ持って、行く気力もないので、ラクマで販売することにしました。とりあえず、相場を見て、480円くらいなら売れそうなので、485円で販売開始です。

送付料はこちら持ち。切手は数千円分持っているので、普通郵便 84円で送付予定。手数料が6.6%なので、約30円ほど。売れた場合 約370円くらいが自分の取り分となります。まあ良しとしましょうか。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました