売れました! 500円の商品券を550円で。

株主優待使用

でも実入りは、430円。

なんでか?それは、手数料送料が含まれているからです。

前回、記載した中で、「ラクマ」は販売手数料6.6%(2021年11月現在)支払いが発生します。

なので、550円で購入してもらっても、その6.6%手数料分の36円は「ラクマ」さんが受け取ります。その後514円は私の取り分です。

そして、送料。一番コストを抑制できるのは、ミニレターと呼ばれるはがきの大きさの封書です。

これは、郵便局にて購入する必要がありますが( ^ω^)・・・

2021年11月現在 ミニレターで63円です。

ここで問題が発生します。送付したい株主優待券は、その大きさでは、折らなくてはなりません。

それを新品と言って告知するのはどうかなあ・・・・届くときには折り目がついてしまっています。それを許容してくれる方々は、取引を多く取り扱っている方で、そういうものであると認識がある人位なのではないでしょうか?

自分が受け取るとき、新品と言っておいて、折り目がついているのは、NGです。いくらミニレターで送付するので、いくら注意書きで折り目が入りますと言っていてもです。折らないようにいれろよ!つまりミニレターで送付するなんて書くな!って思っています。(笑)

その21円の差は、売主が吸収してね!

私はそんなこだわりから、84円の普通郵便(定見郵便25g以下の場合)で送付しています。

<(`^´)>エッヘン。売り手目線でなく、購入者目線。大事ですよね!

ツルハホールディングス 500円券が550円で購入してもらえました!

大本命は、bic cameraの 2,000円分の株主優待券を2,000円以上の値段で販売したいのですが、1つだけ販売してもなかなか購入に結びつかないことが多いと、どこかのブログでネタを仕入れていました。なので、本命を販売するために、2つほど、売れたらいいな!もアップして臨みました。

つまり、まだ本命のbic cameraは、売れ残っています。( ^ω^)・・・

世の中そんなものですよね。。。。。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました