使い切れない株主優待券 売ってみよう!

便利goods

どきどき💖して取得したけど

 

できるだけ、取得した優待券は、自分あるいは家族で使用できるように心がけてはいます。しかし、中には使い切れないもの。半端で残ってしまったものはありませんか?

ありますよ!特に優待取りを始めたころなんかは、手あたり次第取得可能なものをクロス取引していましたから( ^ω^)・・・

そんなとき、活躍するのが、オークションサイトです。皆さんは多分、なにかしらのオークションサイトに登録をされていませんか?

私は、まず「ヤフオク」に登録して、すかいらーくグループの株主優待券を結構購入していました。当時は額面の85%程度の金額で購入できることが多かったので。

 

50,000円分を(43,000円で購入し)親の法事の際、藍屋にて使用したこともあります。計画できる場合は、このように利用して少しでも出費を抑えることができるのがうれしいですね!

最近は、楽天経済圏の「ラクマ」利用しています。販売手数料が6.6%であることと、楽天cashで受け取ると手数料がかからないためです。

「ヤフオク」でYahoo!プレミアム会員(有料)(※softbank・y mobile利用者は、無料で)は、8.8%。一般会員は10%。(2021年11月現在)

「メルカリ」10%です。

なので、私は「ラクマ」で販売しています。

ちなみにy mobileを利用しているので、Yahoo!プレミアム会員となっており、販売手数料が少々お安くなっているのですが、paypayの利用が少ないため軍配は「ラクマ」となっております。

各オークションサイトでは、販売禁止されているものが、明記されています。ここに記載されている金券(優待券も含む)は、販売すると今後の取引停止となる等ありますので、自己責任でお願い致します。

 

最近取得したbic camera 2,000円分を販売してみました。

2022年5月31日までの有効期限の1,000円の優待券が2枚来ました。

※権利取得は2021年8月末に株主となっていると貰えます。(2021年11月現在はですが)

そして、今回は2月末・8月末の株主として認定してもらえたようで、(※半期ベースの株主名簿に連続3・4回記載)1,000円分プラスしてもらえていたことが含まれていたのです。嬉しい限りです。

なぜか、この優待券は高値で販売しても売れる?らしい 前回の事例

ネットショップで購入して支払いに使用できるのですが、購入の際、煩雑な手続きと

優待券を封書に入れて送付する必要があります。

最安のミニレター 62円 + 特定記録郵便 160円 かかります。

(簡易書留 310円でもOKですが)

これより、お得?になる可能性があります。前回も、ネットショップ購入をパスして、「ラクマ」で2,160円で出品し、2,080円で購入いただきました。ありがとうございました。

※+3%ポイントアップ券も一緒です。

販売手数料 137円 + 普通郵便 84円 が経費として掛かり、1,859円が手元に残りました。

※実はたいした差はありませんね・(笑) ネットショップで使用した時との差は81円でした。

実は、ポイント還元まで考えるとネットショップ購入の方がお得かも・・・・しれないです。(笑)

まあ、手間をどう考えるかということですね。

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました