今年もアサヒスーパードライのみ
※9/23 追記
現物アサヒスーパードライ 350ml 1ケースが札幌市から到着しました。

最速!!!。
我が家はアサヒスーパードライ推し
我が家では、ふるさと納税 = 「アサヒスーパードライ」といっても過言でない状況です。どのビール会社もそうだと思いますが、全国に工場を持っていて、その市町村であれば、返礼品として使用できるようです。(2019年以降は・・)
私のふるさと納税遍歴は以下
2021年 5ケース
茨城県守谷市:4ケース
北海道札幌市:1ケース(今年最終):(sapporoビールのお膝元?にアサヒビール工場。)
2020年 4ケース
香川県西条市:2ケース
茨城県守谷市:2ケース
番外編として、ウエルシア株主優待で取得したTポイント 3,000Pで1ケース(20日のウエルシア活にて)
2019年 5ケース
大阪府貝塚市:2ケース
大阪府泉佐野市:1ケース
香川県西条市:2ケース
2018年 6ケース
福岡県田川郡福智町:1ケース
佐賀県三養基(みやき)郡基山町:2ケース
和歌山県牟婁(むろ)郡北山村:1ケース
岩手県紫波(しわ)郡矢巾(やはば)町:1ケース
大阪府泉佐野市:1ケース
番外編 静岡県駿東郡小山町:31アイスクリーム 4,000円分の商品券も返礼品としてもらいました。納税額は10,000円だったかと思います。私の年収がある程度ばれてしまう・・・
消費する家族がいればその分お得
お米でも、お肉でも、おさかなでも良いのですが、ある程度保管できるのが重宝で缶ビールを選択しています。(ビールにも鮮度があり、気になさる方もいますが、1~2か月程度で消費できるので私の家族は特に気にしていません。)
2年前くらいから楽天カード払いで、ポイントもゲットしています。
ふるさと納税のポータルサイトから、購入するのが一般的だと思いますが、私の場合は楽天でふるさと納税しています。今回は、15,000円の支払いに対し、(期間限定ポイントも含んで)1,425Pが来月以降に戻ってきます。
利点
①税金前払い(みたい)なのに、ポイントがもらえる。

買い回りマラソンなんかとうまく絡めるとさらにポイントが増えますよ。
楽天 買い回り等でググって、有名ブロガーさんや有名youtuberさんを視聴いただくと詳しい内容が配信されていますよ。
②税金前払い(みたい)なのに、(期間限定ポイントも含む)ポイントが使える。

楽天payと連携しておくと、コンビニや大手ドラックストアで使用できるところが多いので、そちらで消費するのもありですね。
私は、今回976ポイントの期間限定ポイントがありましたのでここで使用しました。15,000円 → 14,024円の支払いになります。
※その分もらえるポイントも減ります。1,425P → 1,330Pになりました。
重要:寄付金受領書を保管し、確定申告すること。
※確定申告不要の方で、5自治体以下の場合、ワンストップ特例制度を利用して寄附の翌年1月10日まで(必着)に寄附先の自治体へ書類を提出することにより、返礼品分がお得になります。手続きを行わないと、本当にその寄付先の自治体に身銭を切っただけとなりますのでご注意ください。
私の場合は、株主優待を取得するためと値上がる可能性が高いIPO(新規公開株)に応募して、当選し、利ざやを頂くことを主に行っているので、確定申告が必須となっています。
今年もIPOが今までに2回当選しています。有難い限りです。
重要2:寄付上限金額は、稼ぎと扶養家族その他の要因で一人ひとり異なります。
これも事前に知っておく必要がありますが、ふるさと納税ポータルサイトで寄付(控除)上限額の概算金額が算出できるようにしてくれていますので、ふ〇ナビ・さと〇る等でご確認ください。
私は、〇.〇万円位です。(内緒です。恥ずかしくて( ^ω^)・・・)
有名ふるさと納税ポータルサイトで知識を身に着けて、挑戦してみましょう!
必須条件は納税していることが前提です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント