次回は、この割引が無いけど
kumapon優待 300円引き/回を利用して
近く?にある「箱根高原ホテル」の日帰り入浴券 1,500円相当を kumapon割引で700円となっているところに、2020年12月権利獲得した、kumapon優待 300円引き/回を利用して、実質400円で購入。前回は、8月の会社の夏期休暇を利用して気に入っていました。次ももっと早く利用したかったのですが、自分の仕事がままならず、休日出勤や残業をしてもこなせない状況に陥っていて、往復約2時間の車の運転さえできない状況にあったので、ここ1か月躊躇していました。
五里霧中からキリが少し晴れたので
完ぺきではありませんが、少し自分の気持ちに余裕が出てきたのでさらにうまく事が運ぶようにと、ご褒美の意味も込めて、「いざ鎌倉」否「いざ箱根桃源台付近:箱根高原ホテル」に行くことにしました。
下界は曇り、天上界(箱根)は雨
正午:12時に家を出発。下界は今にも雨が降りそうでしたが、そんなにひどくはありませでした。道のりは約1時間。「はこね金太郎ライン」経由で仙石原へ山道に入ると雨がひどくなってきました。最近ほとんど車の運転をしない私にとって雨の狭い道は結構スリルがあります。とはいいながら、昔取った杵柄で山道は結構使用せざるを得なかったこともあり、今でも「大丈夫」の過信がありました。
私は長野県出身で、冬の峠道も走行経験があり、夏の雨ごときではそんなに問題ないはずでした。しかし、たいした車に乗っていないので、狭い峠道で街乗りCRVに煽られてしまい、すぐに道を譲りました(笑)。雨の道で狭い道路の場合はスピードが少しでもオーバーしているとスリップする危険があります。皆さんは過信せず、スピードは控えめに運転しましょう!!私もですが( ^ω^)・・・
目的地「箱根高原ホテル」到着
12:50頃、目的にである「箱根高原ホテル」に到着しました。二回目であるので特におどおどすることなく、チェックインできました。
やはり、「緊急事態宣言」下ということもあり、ほとんどお客はいませんでした。お風呂場には、私より先に2名のお客さんしかいませんでした。
ほぼ貸し切りです。ラッキー!
男子風呂
このホテルは、男女のお風呂を入れ替えることなく営業しているようです。
前回ホテルの従業員の方に聞いてわかりました。
※私の感覚からは、とてももったいないことしていると感じました。というのは、私の地元の上諏訪が近くにあり、実家に家族で訪問する際、利用していたホテルは、1日交替で男女のお風呂を切り替えていて、両方楽しむことができていました。なぜ、この程度のことを行わないのかというのが、私目線の感想です!
雨の露天風呂 超最高!!!
雨の時で、良いイメージが無いのですが、雨の露天風呂は、超よかったです。
雨のしずくが、お風呂の水面に落ちて跳ねる様子。なかなか味わうことはありません。ロケーションは、まさしく山の中なので、キリのような雲が少し立ち込めて、近くの山の前にあり、まるで水墨画の絵の中にいるように感じます。写真を撮りたかったのですが撮影禁止だったかと。
今回は、お風呂上りに「コーヒー牛乳」を飲もうと決め、130円の小銭を持って行ったのですが、皆さん考えることが同じ(笑)。コーヒー牛乳だけが売り切れてました。残念(´Д⊂グスン
前回の写真。内緒

あと2回くらいは訪れたい
kumaponの優待割引は9月30日まで利用でき、「箱根高原ホテル」の割引クーポンも販売していれば10月22日まで使用可能となっていました。なので、あと2回分は購入して訪れたいと思っています。
まだ販売していたので、とりあえず1回分、400円で購入しましたよ!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント