福岡拠点のドラックストアなので
コスモス薬品さん
コスモス薬品さんから5,000円分の優待券が到着しました。ありがとうございます。
前回も取得したのですが、私の住んでいる場所の近くに店舗がありませんでした。なので、前回、「お米券」10枚(440円 x 10枚 = 4,400円相当)に交換してもらうことにしました。
私にとって超値嵩株100株当たり1,500,000円越え。それでも拘束期間は10日前後で手数料は672円でした。この手数料で4,400円分の現金同様の商品券になるのであれば、上出来ですね!
比較対象として、神奈川県地盤のクリエイトSDというドラックストアでは、300株で4,000円相当の自社商品券が優待となっており、取得しておりますが、約1,000円の手数料をかけており、コスモスさんの方が、コストパフォーマンスが良いということになりますね。
これは、需要と供給の部分もあり、取得時の状況にもよります。結果として利率が良かったということになります。
現在のコロナ影響により、小売店でもドラックストアの需要があり、利益が上がっているので、外食産業のように、いつ優待を中止してもおかしくない業界との差が発生していることもあるかと思います。
5月・11月はドラックストア業の決算が集中していることもあり、資金があまり無い、この私でも「クスリのアオキ」・「ツルハドラッグ」・「コスモス薬品」・「クリエイトSD」と4社取得しています。
実際、まだ届いていないのは、私の住んでいる地域で一番店舗数がある「クリエイトSD」だけとなりました。そうそう、「スギ薬局」さんもアパレル店舗が撤退したところに進出してきており、「ウエルシア」さんとドラックストアだらけとなってきております。年に1回 Tポイントを取得し、ウエル活もしていますよ。
※2月権利でスギ薬局さん・ウエルシアさんともに、優待を獲得しております。(⌒∇⌒)
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント