8月の権利獲得に向けてその2

お返し 3% 株主優待取得

8月31日権利の株主優待は100社程度あるようです。その中で、自分使用が可能な銘柄について準備を進めています。

株価が安く長期で借りておいても手数料がかからないものについては既に取得済みです。

8月権利の優待取得に向けて クリエイトレストランツ ユナイテッドスーパーマーケット ライトオンについて
資金拘束期間・手数料が皆さんの許容範囲であれば、早々にクロス取引するのもありだと思います。ということで私の場合は。 クリエイトレストランツ 実は、もう5月7日にクリエイトレストランツの優待取得する想定で、SMBC日興証券一般信用売りと制度信...

ただ人気の銘柄は既に売り切れているので、SBI証券・楽天証券・GMOクリック証券等で取得する準備が必要です。最近ではGMOクリック証券の「1日定額プラン」を発表されました。

◇100万円以下の現物売買

◇100万円以下の信用売買。

計 200万円までについては手数料無料となるということで、楽天証券・SBI証券と同等のサービスを開始しましたね!!

GMOクリック証券 - 手数料・費用一覧 | サービス一覧
手数料・費用で比較するなら、GMOクリック証券。最安値水準の手数料、制度信用の買方金利はVIPプラン適用なら1.8%!

こちらにも資金を回して株主優待取引に生かしていこうと思います。

とはいうものの、私の場合資金が集中しているSMBC日興証券での取引が中心となります。

自分が取得したい銘柄

JINSホールディングス(3046)

11月下旬から12月上旬に5,000円(税込み5,500円)分の自社商品券がもらえます。

2021年7月9日(金)終わり値 8,070円。とねがさ株となっています。権利を得るためには、100万越えの資金が必要となりますね。でもです。2021年1月までは、「JINS福袋」に購入に利用でき、5,500円(税込み)の自社商品券が6,600円 あるいは 8,800円の期間限定商品券にレベルアップ致します。さらに、セール品も購入できましたよ。

その時の体験記です。

遠近両用レンズ付きメガネを5,000円で買う方法
JINSの株主優待券の話。 総額18,700円のメガネを約5,000円程度で購入できたお話をします。 いま流行りの「めがね屋さん」JINS。毎年8月が権利発生月で、ここ2年程、クロス取引(証券会社ホームページで詳しく解説しています...

メガネが必需品である自分としては、なかなかうまく買い物ができたと感じていて、今年も取得したいと思っています。

2021年7月10日(土)19:25現在 SMBC日興証券一般信用売り残高 27,100株ありました。

成り行きで7月12日(月)にクロス取引すると、資金拘束が100万円超で手数料が1,800円程度かかります。とても悩ましいですね。。。

吉野家ホールディングス(9861)

2021年7月9日(金)終わり値 2,077円。11月中旬に 100株で3,000円分の自社商品券がもらえます。終値ベースで、こちらは、拘束金額が30万円くらい?で、手数料500円位なので、50日くらいの資金拘束は許容範囲かと思っています。

コストパフォーマンスが最高のうどん店である「はなまるうどん」が私の住んでいる地域から撤退してしまったのは痛い!!牛丼チェーンはありますけれど。

最近は、丸亀製麵の優待もゲットしたのでこちらに通っています。こちらも釜揚げ(並)半額クーポンは最強ですね。これがない時は、結構500円越えの注文となってしまいます。今日もクーポンを使用して、てんぷらでは「かき揚げ」を選択し、280円で昼食を済ませてきました。もちろん、優待券200円を使用して現金80円を会計でお支払いしましたよ(笑)。

昨年年末には京樽のお寿司を注文し食べました。吉野家ホールディングスの傘下からスシローグループホールディングスの傘下になってしまいました。今年は吉野家ホールディングスの優待券が使えません。残念です。

イオン(8267)

こちらは、クロス取引でなくても株流通量が多いので、逆日歩の手数料(終わってみなければわかりませんが・・)つかない可能性が高いと踏んでいるため、取り急ぎ取得するつもりはありません。

マックスバリューが近くにできたこともあり、株主さまご優待カード(オーナーズカード)を利用すると

100株で3%

500株で4%

1,000株で5%

3,000株で7%のお買上げ金額合計に対してキャッシュバックがあります。

期間は

◇3月1日~8月末(2月末権利獲得)

◇9月1日~2月末(8月末権利獲得)

私は100株の権利を獲得予定です。前回は妻にマックスバリューをできるだけ利用してもらうようにお願いし、オーナーズカードの家族カードにて日々の買い物をしてもらったことにより、9,330円のキャッシュバックを受けることができました。

もらえるものはコツコツと。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました