資金拘束期間・手数料が皆さんの許容範囲であれば、早々にクロス取引するのもありだと思います。ということで私の場合は。
クリエイトレストランツ
実は、もう5月7日にクリエイトレストランツの優待取得する想定で、SMBC日興証券一般信用売りと制度信用買いを行ったあと、200株分現引きして準備完了しています。約4カ月前から準備を進めているという用意周到さ。そう、需要と供給が釣り合っていない、人気優待の一般信用売りの準備されている量がすぐになくなってしまうのです。いつ枯渇するかがわかればいいのですが、誰にもわからないので、在庫があるうちに手を打ちました。
今、コロナ影響でかなりダメージを受けていて、株価もクロス取引した当時は762円でした。7/2(金)の終わり値(現在)1,012円とかなり株価自体はかなり復調してきています。
支払い手数料は1,000円程度を予定していて、取得予定は4,000円分です。
※現在のように、利益が出ないときは、会社自体が優待をやめてしまう可能性があります。リスクがあることは承知の上で行いましょう!(まさしく自己責任で宜しくお願い致します。)
まあ、私の場合は4カ月の15万円の縛りと1,000円程度の手数料であれば許容範囲です。
優待内容は以下となります。
※7/2(金)の終わり値(現在)1,012円を基準株価として優待利回りを算出してみます。
100株と200株がコストパフォーマンスが良くなっています。
基準日 | 2月末日 | 8月31日 | ||
贈呈時期 | 5月中旬頃 | 11月中旬頃 | 優待利回り | |
保有株式数 | 100株以上 | 2,000円分 | 2,000円分 | 1.98% |
200株以上 | 4,000円分 | 4,000円分 | 1.98% | |
400株以上 | 6,000円分 | 6,000円分 | 1.48% | |
600株以上 | 8,000円分 | 8,000円分 | 1.32% | |
1,000株以上 | 10,000円分 | 10,000円分 | 0.99% | |
3,000株以上 | 16,000円分 | 16,000円分 | 0.53% | |
6,000株以上 | 24,000円分 | 24,000円分 | 0.40% | |
9,000株以上 | 30,000円分 | 30,000円分 | 0.33% |
長期優待制度もあり、400株以上・3,000株以上・6,000株以上・9,000株以上を同一株主番号で連続して3回以上記録または記載されていることが条件となります。
お店が多く重宝
私の場合は特に、御殿場アウトレットのフードコートで、12店舗使用可能なお店があり、買い物に行った際は食事するお店が選べるありがたい会社です。
https://www.createrestaurants.com/ir/pdf/restaurant_list.pdf
前回3,000円分ゲットしましたが、コロナ影響で行くことができないと判断し、ラクマで売却してしまいました・・・・ひと手間ありますが、換金可能であることも魅力です。
ビックカメラの事例
2年程前近くにお店がないため取得した優待をECサイトで使用してみました。購入後
所定の書式に記載して、特定記録郵便で優待券と一緒にを送付。するという手間と郵便代がかかりました。そして注文後14日以内に、特定記録郵便(当時約200円弱でした。)または簡易書留にて当社指定の送付先へ送付が必要です。
特定記録郵便または簡易書留の費用が掛かるため、オークションで現金に近い形にするのが得策であることがわかりました。。。。
今回も、ラクマで出品し、2,000円分の優待券と13%ポイントサービスクーポン券付きで、2,080円で売却できました。
実際の取り分は、普通郵便84円。手数料 6.5% 137円。 経費合計 221円分を差し引いた
1,859円が(楽天キャッシュとなり)取り分となります。
ユナイテッドスーパーマーケット
つい先日、横須賀海軍カレーを頼んで、到着したばかりです。こちらもちょっと目を離している隙にSMBC日興証券一般信用売りがなくなってしまいます。なので、早いかなと思いつつ7/2(金)にクロス取引で100株 1,085円で取得しました。
こちらは、2カ月の11万円の縛りと手数料 350円~400円くらいで、定価2,000円程度の商品と交換できるので良いころ合いと自分に言い聞かせています(笑)。
7/4(日)PM20:00現在 19,700株が売り建て可能となっていました。もう一週間くらい引き伸ばしが可能のようにも見えますが、取れなかったとき自分が悔しいので、早々にクロス取引してしまいました。・・・多分、私のような(小心者?の)方が結構いるので、SMBC日興証券クロス取引のタイミングがどんどん早まっているのだと思います。
ライトオン
SMBC日興証券では既に売り切れ
一般信用売りの在庫が無くなっています。こちらも7/2(金)の終わり値の株価が714円。100株で3,000円分の自社商品券が得られるので、コストパフォーマンスが良く、人気がありますね。
こちらも現状の株価の場合、4カ月前から取得しても500円程度の手数料で3,000円分もらえるので、是非取得したかったですね。ちょっと残念です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント